4、高蔵寺駅とその周辺

高蔵寺駅
 中央線開通と同時に出来た駅ですが、計画では玉野地区の平地に予定されていましたが、ここも坂下地区と同じように反対され、 現在地に建設されました。大正時代に火災に遭い駅舎は高台に造りかえられました。
 昭和5年に全国で初めて省営バス(鉄道省営バス、その後、国鉄バス、現在はJRバス)が高蔵寺駅から鹿乗橋を通って瀬戸記念橋まで走りました。その後、このルートは代替交通により廃止されましたが、現在、植物園等複数のルートがJRバスとして運行されています。
 鹿乗橋は明治33年に竣工し、橋の上からは、庄内川の自然美が満喫され、この地は一大景勝地となっていました。
 現在は春日井ニュータウン(計画8万人)ができ、その上、 愛知環状鉄道(昭和63年開業)への乗り換え拠点として、市内5駅中最も乗降者の多い駅になりました。
    いつ頃の写真か,、はっきりしないものもあります。お知らせ頂ければありがたいです )
高蔵寺駅(昭和40年代ー当時の国鉄バスが見える)
現 高蔵寺駅(平成18年)
高蔵寺駅と周辺(昭和30年代ー高座山より)
煙突のあたりは高蔵工業(現 徳州会病院地)
同上・現 高蔵寺駅と周辺 (平成18年−高蔵寺裏山より)
戦時中の高蔵寺工廠(木附)引込線
鹿乗橋とボート風景(戦前の平和な時代)