2、春日井駅(旧鳥居松駅)とその周辺

 昭和 2年12月に鳥居松駅として開設され、同 21年5月に春日井駅 に改称されました。中央線開通当時は、どこも汽車は火と煙で嫌われ、 駅舎の建設は反対されました。 しかし時代の変化と同時に鉄道の重要性が分り、逆に開設運動が起こりました。
 鳥居松村上条の林長一郎氏をはじめ、村民の有力者がこの運動に協力して、鉄道局に度々陳情しましたが、 思うように進展しませんでした。 ようやく大正15年11月に、駅の敷地を寄付する条件で鉄道省から認可されました。ある記録によると 118回に及んだそうです。

 昭和 2年12月16日に村長始め関係者や来賓が多数参列して、開駅式が盛大に行われました。 その費用は村や地元が負担しました。街には旗が立てられ、花火も打ち上げられ、夜には提灯行列をして喜び合ったそうです。

 時局は戦時体制になり、現王子製紙・中部中学校のある場所は水田地帯で、そこを埋め立て武器製造のための鳥居松陸軍工廠が 建設されてからは、そこで働く従業員の通勤で乗降者が増え活気ある駅・街になりました。鷹来工廠(現総合体育館・名城大農学部・ 松下一帯)を結ぶ専用引き込み線も敷かれました。また鉄橋の一部 が無残な姿で現在も残っています。
鳥居松駅地鎮祭
鳥居松駅開駅式(昭和 2年 12月16日)
開駅当時のプラットホーム
駅前の弘法様(昭和 21年当時)
春日井駅舎(平成18年)
春日井駅前ロータリー(平成18年)
旧 引込線などの跡……数少ない戦時中の遺跡