3、神領駅とその周辺

神領駅 (旧神領信号所)
 中央線は単線のため客車・貨車の輸送力が増強されると待避場所が必要になってきて昭和18年、神領信号所ができました。そこを普通駅として昇格して欲しいと地元の人達が運動しましたが、果たせませんでした。戦後を迎え21年12月15日から、通勤時間帯の数本の列車に定期券所持者に限って乗降が認められました。

 その後も陳情運動が続けられその甲斐あって、ようやく敷地と設置費用地元負担の請願駅として、昭和26年12月神領駅が誕生しました。12月21日、駅前広場に市長はじめ来賓・関係者や地元の人達が集まって盛大な開業祝賀式が行われました。
 近年になって、朝夕の通勤・通学者の利用者が増加の一途をたどり、その混雑解消のため列車本数が増加され運行されています。
 昭和40年代に入り、列車の待機場所、列車の洗浄や仕業点検などの場所として、広大な列車基地(通称、神領基地)が作られました。
神領駅開業式(昭和26年12月)
神領駅舎(平成18年)
神領駅(新南口)
現 神領列車基地(平成18年)