アーカイブのマーク ←クリックしてみてください
           
四九の市(しくのいち)
昔ながらの面影を残す下街道。市街地の鳥居松の辺りには、今でも蔵などが
数軒残り懐かしい空気に触れることができます。
4と9のつく日、市が立っていましたが、2016年(H28年)
末に惜しまれながら

お店を閉めました。今もその頃のご贔屓様が直接お電話をして気に入りの品を
購入されているようです。


夏 秋 冬 春
のページへ  のページへ   のページへ のページへ 
四九の市春


四九の市夏


四九の市秋

四九の市冬

絵をクリックすると大きくなります

■残念ながら2016年末に八百屋さんが病気の為にお店の存続が出来なくなり、他のお店も
 閉めることになりました。これも歴史の摂理なのでしょうか。
                                       (2017年5月聞き取り)

■春日井市内最も長い歴史ある市です。30年ほど前は50店舗あった店も今は8店舗になり、
存続は難しいがそこには店主と客の心通わせる触れ合いがある。活性化の手立てを見つ
けるのは厳しいがインターネット社会になった今だからこそ貴重な存在です。
                                    (中日新聞・近郊版 2014年)

■ 
昭和23年(1948)ごろから四と九のつく日に下街道筋に市が立つようになりました。
 はじめは下鳥居松(現在の三丁目辺り)にありましたが、昭和29年(1954)に上鳥居松
 (現在の七丁目辺り)に移りました。
 食料品・衣料などの日用雑貨や花や苗木が並べられ、近在からの買い物客で賑わっ
 ていました。店の人と客とが値段を交渉し、会話をたのしみながら買い物ができることが
 人気で、「鳥居松本通り」は「四九の市通り」とも呼ばれるようになりました。盛んな頃は
 露天が百軒も出ましたが、最近は数は減ったものの、地元の根強い人気が残っています。
                                       (春日井の散歩道より)

四九の市の地図

下街道

戻る総目次のページへ