水道みち と 周辺

水道みちの桜  八田町の沈殿池から南へ桜並木が続いていて、特に、柏原町−鳥居松町−柏井町間 約500mが見事です。
  この道の下には上水道が通っています。
柏井町付近
  (撮影 神野)
尾張広域緑道(水道みち の 北・延長上)
(撮影 中村)
水道みち とは何?
 名古屋市民の飲料水は木曽川の水です。犬山橋近くに取り入れ口があって、地中深く太い導水管が埋められて、犬山市・小牧市・春日井市を通っています。
 途中春日井市鷹来町(総合体育館西)の導水管の上を有効利用するために整備し桜を植え、市民の憩いの場やウォーキングの道として利用されています。そこが「尾張広域緑道」と言われています。
 この水は一旦八田町内に不純物を除去するために、大きな沈殿池が作られています(第1沈殿池)。その後八田地内→柏原町地内→鳥居松地内→柏井町地内を通って、名古屋市の谷口上水場で飲料水にされ各家庭等に配水されています。「尾張広域緑道」以南は八田地内→柏原町地内→鳥居松地内→柏井町地内の導水管上を有効利用するために歩道として整備し、両側にソメイヨシノが植えられ、所々に休憩所も設けられ散策・ウォーキングの道として多くの人に利用されています。
 春には桜トンネルができ、夜桜も見事です。その道を通称「水道みち」と呼び親しまれています。
 市内南北に通ずる桜街道で桜名所と言えるでしょう。(田中記)