勝嶽山 圓福寺

当勝嶽山円福寺の縁起は1200年前の養老年間で、長い歴史を経て現在の銅板ぶき、寄せ棟造り、春日井市文化財指定の建築物となっています。

JR高蔵寺駅の北西約2Kmのところにある、緑の樹木に覆われ独立した丘陵地が白山(しらやま)。その丘に円福寺があり、すぐ北側奥に白山(しらやま)神社が鎮座しています。
神仏分離までは、円福寺が同社の別当職を務め、この丘が春日井における信仰の一大拠点であったようです。
丘上境内、観音堂には本尊十一面観音立像はじめ、多くの尊像が安置されています。

 (今年は15年ごとの秘佛40体余の御開帳<4月10日〜5月5日>、7段下をご覧下さい)

前方の樹木に覆われた丘が白山(しらやま) 勝嶽山円福寺の山門、このすぐ奥に本堂が
十一面観音さんが建立されました
――平成19年11月 白山南端の展望台へ――
十一面観世音菩薩
身の丈 4m 全高8m 白山公園からも拝観できます
七堂伽藍や子院十二坊のあった中世が偲ばれる 現在の全景図
表参道登り口 参道の途中の仁王門
仁王像(吽形=うんぎょう) 仁王像(阿形=あぎょう)
観音堂(三間四面の堂宇) 文殊堂
多数のご尊像の中のご三体
本尊 十一面観世音菩薩 不動明王立像 毘沙門天立像
円福寺の北門(右端に白山神社の鳥居が見える)
八百比丘尼堂(当山の参道中腹に)
白山神社境内への石段 白山神社(七五三祭には特に賑わう)
円福寺境内の南端にある展望台から南を望む (左端のビル群は高蔵寺駅北の高層マンション。その右は東谷山)

円福寺 節分祭へ