茅の輪くぐり
( ち の わ )

茅の輪(ちのわ)をくぐると、夏病が無いと言われ、子供を連れた親子やお年寄りが無病息災を願って、輪をくぐる行事。

柏井 八幡社 平成12年7月
              平成26年8月
撮影:山本(延)
総目次へ
市内で他に残っているところ
  ・伊多波刀神社
  ・坂下神社
  ・如意申六所社
  ・柏井八幡社
解説
 戦前はほとんどの神社で、6〜7月にかけて行われていたが、現在はある限られた所にしか残っていない。茅の輪は所によって材料や形に多少の差異はあるが、一般的には葦の束に縄を巻き付け、大人がくぐれるくらいの輪が作られる。 (田中記)


参考】 伊勢神宮元宮・籠神社(京都府宮津市)の「茅の輪くぐり」
 茅の輪は県外にもありました。上の写真は文献どおり忠実に再現されているようです。材料、作り方、大きさなど、これが原型であることを知りました。(田中)
動画 坂下神社の「茅の輪くぐり」へどうぞ

総目次へ