十五の森の悲歌が聞けます
クリックしてね
現在も松河戸町に残る
「十五の森」の碑
|
|
話は、何百年もまゃぁのこと。ほの年はどえりゃあ雨の多え年でなも。
まゃぁ日、まゃぁ日ザーザー・ザーザー、雨ばっか。庄内川の水がどんどん増えて村人は、不安でゆううつで、
「えらゃぁこったなも。庄屋さま、どうにかならんかなも。」
みんなはせつなゃぁため息ばっかり。
ほうしとる時、旅のうらない師が通りかからゃぁた。訳を話すと
「こりゃあ、水神さまのたたりじゃ、ことし十五になる生娘を、庄内側の土居に埋めなされ!ほうすれば、治まる。ほうせなんだら、村は、おしまゃぁだぞ」
さあ、えらゃぁこっちや。十五の生娘を持った家の者は、みんな真っ青。
ほりゃほうだわなも。いっくら村のため、みんなのため言ったとて、かわいい娘を生き埋めに・・・
こまった庄屋さんが、「くじ引きにしよう」言いやった。
十五になる娘を持った親たちは、ぶるぶる、ぶるぶる手ふるわかゃぁて、くじ引かゃぁた。
すると、庄屋さまの一人娘が、人柱のくじに当たってまゃぁた。
「かんにんしてくれ。・・・かんにんしてくれ。・・・」庄屋様は、娘に手あわせて泣かゃぁた。
人柱になる日、庄屋さまの娘は、しろぇい着りもん、着せられて、白木の箱に入れられて庄内川の土居の・・・暗りぁ土の中に埋められゃぁた。
みんなが悲しがって泣ゃぁとったらなも、息抜きに立てたる、竹筒から、かわええ声で歌う、娘のわらべ歌が、聞こえてきたんじゃと。
「つぼどん、つぼどん、お彼岸まゃぁりに、いこまゃぁか、・・・・・」
土の中から聞こえてきたんじゃと。
まっくらな土の中で、こわゃぁ怖ゃぁを、ちいさゃぁときに憶えたわらべ歌で、まぎらしとったんだわなも、
かわゃぁそうに。・・・
一日たち、二日たちするうち、だんだん娘の声は、ちいさなってった。
「つぼどん、つぼどん・・・」
ほんで、三日目には、なんにも聞こえんようになってまった。
庄屋さまも、村の衆もみんな、泣ゃぁて、泣ゃぁて、泣きあかゃぁたと。
十五の森。・・ほう書ゃあた石の碑が、今でも、松河戸にある工場の隅に、ぽつんとたっとるでなも。
いっぺん、おまゃぁりしたってちょうだゃぁせ。
|
|